米軍、台湾防衛の兵棋演習を何度やっても人民解放軍に負ける 超大国中国爆誕

1 :令和大日本憂国義勇隊:2021/03/29(月) 18:44:28.78 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
Google翻訳

中国の増大する火力は、米国が台湾を守ることができるかどうかに疑問を投げかけている
戦争ゲームでは、中国が勝つことが多く、米国の軍艦や航空機は寄せ付けません。
NBC By Dan De Luce and Ken Dilanian 2021年3月27日19:01JST 長文です続きはリンク先へ
https://www.nbcnews.com/politics/national-security/china-s-growing-firepower-casts-doubt-whether-u-s-could-n1262148

ワシントン?中国の大規模な武器増強は、戦争が勃発した場合に台湾を守るアメリカの能力に疑問を投げかけた。これは、かつてアメリカ軍が支配していた太平洋における勢力均衡の変化を反映している、と米国当局者と専門家は言う。

中国が台湾を侵略しようとする模擬戦闘では、結果は冷静であり、米国はしばしば敗北する、とランド研究所のシンクタンクで国防総省の戦争ゲームを実行するのを手伝う元国防総省の高官であるデビッド・オクマネクは言った。

中国に似た「赤いチーム」と対峙する「青いチーム」としてのアメリカとの卓上演習では、台湾の空軍は数分以内に一掃され、太平洋全域の米国の空軍基地が攻撃を受け、アメリカの軍艦と航空機が寄せ付けられません。中国の広大なミサイル兵器の長い到達によって、彼は言いました。

「私たちのシミュレーションと戦争ゲームの青いチームが決まった方法で介入したとしても、彼らは常に侵略を打ち負かすことに成功するとは限らない」とオクマネクは言った。

台湾をめぐる戦争は、当局が差し迫っていないと言う最悪のシナリオのままです。しかし、中国の軍事力の高まりは、その積極的なレトリック(差し迫ていない虚言という意味)と相まって、台湾を北京とワシントンの間の潜在的な引火点に変えつつあり、米国が中国の超大国の野心にどのように立ち向かうかについてのテストケースです。

米軍のインド太平洋軍の退任長であるフィリップ・デービッドソン提督は今月上院議員に、米国は中国に対する軍事力を失いつつあり、北京は2027年までに台湾の支配権を掌握しようと試みる可能性があると警告した。

「我々は、我々の軍隊が効果的な対応を提供することができる前に、一方的に現状を変えるように中国を勇気づけるかもしれないリスクを蓄積している」と提督は上院軍事委員会に語った。

「台湾は明らかに彼らの野心の1つです。…そして、脅威はこの10年間、実際には次の6年間に明らかになると思います。」

531 ::2021/03/29(月) 22:22:03.77 ID:s4nlDqK70.net

支那は毛沢東の言葉を守って人的資源を削る戦いしねーと勝てんだろ

199 ::2021/03/29(月) 19:49:33.16 ID:y5uyZqe20.net

そうなったらAV女優差し出して中国さんの舎弟にしてもらうだけやろ

722 ::2021/03/30(火) 10:17:00.10 ID:tvhhVgHS0.net

フィリピンだね
あそこに米軍基地が欲しい

469 ::2021/03/29(月) 21:38:32.23 ID:r3jxgDhW0.net

ミサイルの誘導技術等をとってもそうだが追っかける方が早く進むし現代はそれを無視できその差は無いに等しい
中国を倒すのに時間をかけすぎたんだよ

380 ::2021/03/29(月) 21:11:43.03 ID:pSHlXjLr0.net

>>372
国民の合意で安保結んでるからな
余程の日本からの遠隔地でもなきゃ米軍が一撃でも受けたら集団的自衛権強制発動だろ

758 ::2021/03/30(火) 14:19:56.45 ID:YwF/n30W0.net

アメリカが先手打てばいい
今の中国はロシアと軍事同盟結んでないし、後手になる前に先手必勝

798 ::2021/03/30(火) 19:02:22.38 ID:N5lT5+aq0.net

まあやってみなきゃ分からんしやってみようや

77 ::2021/03/29(月) 19:06:13.28 ID:EOL++s6e0.net

現代の戦争なんて指導者爆撃だろ
軍隊がどうこうとかあんま関係ないよな
習近平は開戦したら地下施設とかに引き篭もるんだろうけど

82 ::2021/03/29(月) 19:07:04.55 ID:7I/uIveZ0.net

中国の台湾侵攻を誘い出すための罠じゃねえの?

628 ::2021/03/30(火) 02:16:36.18 ID:+Wv21xt70.net

中共が一番恐れているのはアメリカでもロシアでもなく
自国民だからな
10億以上の人間が中から暴動起こす事に一番ビビってる
米さんはここをうまく利用しなきゃダメよ

825 ::2021/03/31(水) 13:58:15.69 ID:whlIUYAE0.net

初戦は物量が有利だけど陣地構築して持久戦になったらさすがにへばりそう

429 ::2021/03/29(月) 21:24:40.39 ID:99JzUEp60.net

問題は兵士の士気によって変わると思うよ
便衣兵で勝とうとしてる中国には申し訳ないが国家の威信に賭けて戦う戦争というものは民衆を盾にした時点で世界の反感を買うし党本部や幹部を攻撃されたら民衆が寝返る可能性しかない

98 ::2021/03/29(月) 19:11:39.03 ID:/fmAtQCr0.net

>>92
そりゃ台中紛争になったらアメリカが介入するし、アメリカは日本米軍基地を拠点に使うし間違いなく巻き込まれるんだが?

733 ::2021/03/30(火) 10:32:18.11 ID:27TabOX50.net

何度やっても負けるなんて書いてねーじゃん

327 ::2021/03/29(月) 20:53:29.55 ID:UgYy+y4Z0.net

>>306
向こうはハープーンより遥かに長射程のミサイル持ってるぞ

913 ::2021/04/01(木) 12:44:10.26 ID:mObPNSCP0.net

兵棋演習で勝てないことがあるってのはマズい
まあASBMが空母に当たればそこで戦争は終わるからなぁ

120 ::2021/03/29(月) 19:15:39.03 ID:s7TsOADA0.net

>>92
中国がまた眠れるネコだったとバレるのが怖い連中

277 ::2021/03/29(月) 20:29:26.28 ID:qTlwxLVb0.net

>>272
そんなもんに頼ってるようじゃオワットル

303 ::2021/03/29(月) 20:42:26.16 ID:yWPkPrY/0.net

戦いを始める前に相手の戦力と戦意を削っておかないと。

270 ::2021/03/29(月) 20:26:24.57 ID:K65p75AL0.net

>>268
中国が一致団結?

笑うわw

183 ::2021/03/29(月) 19:41:15.37 ID:oT55Zjo/0.net

順調に軍拡中は、有事はあまり起きない。
先延ばしした方が、中国に有利と見るから。

問題は軍拡が止まり始めたとき。
今のうちに交戦した方が有利と見るから。

経済的事情等により、軍拡が足踏みに
なった時が最大の危機になりやすい。

192 ::2021/03/29(月) 19:46:33.83 ID:I8nPKllY0.net

数が違うんだよ!!!
戦うの初めてですがw。。。

705 ::2021/03/30(火) 09:51:16.24 ID:4q5GZe/K0.net

>>702
家族、子供がいる身だが沖縄はとらせないよ
その時は俺が特攻してやる
特攻しない為に今日々を生きてる
この国を立て直さないと
先輩に石垣島の人がいるんだが、彼の親父が死んだ時に彼が凄く泣いていたのを覚えてる
北海道も同じだ
親や子を愛する人間が住んで日本人だと共通認識ある人は全員日本人だから

696 ::2021/03/30(火) 09:20:27.09 ID:6PZoH/av0.net

>>693
国民党がアメリカの支援でジャップ倒して終戦したんや
その後なんか台湾に追い出されちゃって後釜についた共産党が常任理事国になったんや
当時ソ連もブイブイいわしてたから対アメリカの牽制用やな

903 ::2021/04/01(木) 11:16:12.77 ID:k0tWb+IP0.net

ちなみに、強い強いとよく言われている、ロシア海軍なんて、錆び付いた軍艦がたくさん港に放置されている
稼働率はおそらく20%とか30%くらいだろう

665 ::2021/03/30(火) 07:01:43.48 ID:Btz812qL0.net

ゲ、ゲームの話なのか・・・やってて虚しくならない、んだろうなぁ
実に理解し難い・・。やっぱ朝鮮人の宗主国だな

444 ::2021/03/29(月) 21:30:24.15 ID:guMGbAw50.net

降伏の意味がわかってないのかな

660 ::2021/03/30(火) 06:03:33.46 ID:X0B83ZO80.net

米軍のこの手の発言は
予算が欲しくて言ってる側面が強いから
おいそれとは信じられないが
中国のあの極超音速ミサイルとやらは
ふれこみ通りなんだろうか
もしそうならどこもヤバいわね

765 ::2021/03/30(火) 15:54:29.27 ID:0ubxgHq20.net

>>763
シーレーンを西側が押さえてる以上、真の意味で独立したレッド側経済圏確立なんか無理だよ

817 ::2021/03/31(水) 12:43:14.71 ID:SrKCFJBr0.net

>>815
性能も凌駕ってのはどうだろな
いいとこどっこいどっこいの気がするが

ただ序盤の接近阻止戦は飽和攻撃によって、たとえ米艦隊でも壊滅的被害は容易に想像できる

186 ::2021/03/29(月) 19:42:23.65 ID:y8IbwmCp0.net

米中戦は北極海を跨いでミサイル撃つのか
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/8b/Arctic_Council_map.png

88 ::2021/03/29(月) 19:09:17.73 ID:GiEmXyt60.net

>>67
英が抜けてたけど香港の事もあるから英は確実に来るな
NATOは何かしら首を突っ込むと思うけどね

30 ::2021/03/29(月) 18:54:07.50 ID:TPUrG4cw0.net

> 台湾の空軍は数分以内に一掃され

369 ::2021/03/29(月) 21:07:02.83 ID:uXwwBm5F0.net

>>361
日本は民主主義国家だぞ
理不尽な事を無理やりさせる事の出来る独裁国家じゃないんだよ
日本は戦場だ
戦争になってどんどん死ね

そんな政府なんてすぐ倒されるに決まってるだろ

309 ::2021/03/29(月) 20:45:09.03 ID:BoZGD22X0.net

漁船特攻で勝てるだろうな

114 ::2021/03/29(月) 19:14:05.66 ID:kHE5dDRg0.net

まあ米国は必死よね
ここでヘタ打つと、自由主義陣営各国の米国に対する信頼が揺らぐ
代わりに中国陣営が勢いづく
そうなったら世界が二つに割れて均衡し
ひいてはナンバーワンの入れ替わりのきっかけになりかねない

367 ::2021/03/29(月) 21:06:28.70 ID:v1EDDEFK0.net

>>357
えー歴史の資料見てみろよー

256 ::2021/03/29(月) 20:14:55.98 ID:a3a/ZpD30.net

>>243
それ中華民国+連合軍やん

693 ::2021/03/30(火) 09:16:48.29 ID:4q5GZe/K0.net

>>691
元々中華民国が常任理事国だったけ?
そこの経緯知ってたら教えて
wikiとかじゃつまらない

793 ::2021/03/30(火) 18:11:09.47 ID:8tuPnejp0.net

>>791
>同等と見なしてシミュレーションするのは至極当然

ハリボテ中国以外の国だったらなそうなのかもなw
なんかレス進む毎に笑えすぎて腹いてえわ

275 ::2021/03/29(月) 20:28:05.50 ID:C2d5t4st0.net

勝てる自信があるなら試しに米兵を1人殺してみればいい

245 ::2021/03/29(月) 20:10:43.88 ID:K65p75AL0.net

>>241
国民多すぎて恐怖で支配とか無理でしょw

食料の奪い合い始まるし

535 ::2021/03/29(月) 22:28:07.37 ID:fKKxx1OE0.net

藤井に打たせてみろ

147 ::2021/03/29(月) 19:27:17.79 ID:VIaav/if0.net

誘ってるなw

247 ::2021/03/29(月) 20:10:58.85 ID:IRT2ip8E0.net

中国が勝てると思っているならとっくの昔に開戦してる

299 ::2021/03/29(月) 20:40:24.91 ID:pQl8Fpa10.net

強い

386 ::2021/03/29(月) 21:13:39.36 ID:OMimI9l/0.net

>>378
理想論はいいから
お前みたいなのは開戦したら即拘束されるから黙ってた方がいいぞ

35 ::2021/03/29(月) 18:54:58.79 ID:TyZ8mfR50.net

>>25
>>28
日本を貶めたいだけの五毛だろ
中国なんて自衛隊千人もいれば滅ぼせるわ

416 ::2021/03/29(月) 21:21:36.49 ID:UgYy+y4Z0.net

>>411
戦場になるんだよ
仕方ない

5 ::2021/03/29(月) 18:46:40.37 ID:TL2gO6Bz0.net

総攻撃した場合なの?
そんなことあるのかな。