ワイ「ん…バス…金忘れた」運転手「あー運賃はもういいから」 ← こういうバスでいいんだよな

1 ::2021/02/21(日) 04:18:23.68 ID:KT9Wqr8v0.net ?PLT(12000)
https://img.5ch.net/ico/kasa-ri.gif
https://www.afpbb.com/articles/-/3332682

17 ::2021/02/21(日) 04:50:26.24 ID:FXtcsb4a0.net

>>11
Suica

65 ::2021/02/21(日) 08:58:10.67 ID:zh7HHpJl0.net

物語的な死んだ後に魂だけが乗るバスの話かと思ったわ
“もういいから” て今後一切払わなくていいみたいな言い方

16 ::2021/02/21(日) 04:50:22.11 ID:+ClmIEZX0.net

東京民は冷たい

https://i.imgur.com/hRuEmGt.jpg

114 ::2021/02/21(日) 16:42:50.70 ID:FiGO0vuA0.net

あるある
俺はちゃんと次回二倍払ってるが・・・
俺って律儀

77 ::2021/02/21(日) 09:22:59.92 ID:QYKn6qS30.net

バス代くらい柔軟に
昨日は百万払ったから今日はタダ。

28 ::2021/02/21(日) 06:48:45.16 ID:eurTkfw50.net

むかしいつもポケットに入ってる小銭を適当にいれてバス乗ってる友人がいたわ
賽銭箱じゃないんだよ!

75 ::2021/02/21(日) 09:12:58.30 ID:nZFiHygB0.net

小学校の時は定期忘れてよくやったわ

19 ::2021/02/21(日) 04:52:23.65 ID:7enVBNCN0.net

>>18
高知でもスイカでバス乗れるんだ

110 ::2021/02/21(日) 16:23:00.64 ID:l16UVtgP0.net

>>104
余計に残高不足でも入れるようにする必要があるだろ

68 ::2021/02/21(日) 09:03:55.94 ID:DoPsOpZf0.net

こいつまだν速に居たのか

58 ::2021/02/21(日) 08:45:02.67 ID:1fJ6OIFd0.net

5千円札しか無かったら終点まで連れて行かれた。
帰るまで20分余計にかかった。

61 ::2021/02/21(日) 08:52:33.99 ID:cZXciBGf0.net

>>16
大阪のキャラはカモノハシ?

105 ::2021/02/21(日) 15:58:04.65 ID:MT9QPUOR0.net

>>16
大阪は残高そのままだと出れないのかな?
融通効いていいかもね

40 ::2021/02/21(日) 07:12:49.60 ID:NQxZPizN0.net

>>16
時間に余裕を持ってご利用ください

95 ::2021/02/21(日) 13:22:46.72 ID:tEc5FNyZ0.net

>>44
昔は適当でも許されてたからな。
そのしわ寄せが今来てる

138 ::2021/02/23(火) 13:07:09.66 ID:1WpP/lPg0.net

某東洋の大国の人がバスの料金を1万円札で払おうとして運転手を困らせていたことがあった
運転手は「じゃあ次乗る時にこの分も入れておいて」と言ったんだがおれがおせっかい
両替できますよとしゃしゃり出て両替してあげた
運転手には感謝されたがその外国人は両替されたあと何も言わずに降りていったよ

53 ::2021/02/21(日) 08:31:06.33 ID:1vZYwpzq0.net

>>52
ホテルとかで、本来はキャンセル料かかるのに「今回はいいですよ」なんて請求しなかったり
部屋が空いてるから無料で部屋をうpグレードしたりってこういうのってこの業界の首絞めてるだけだからね
それ期待してまた予約したときに「前回はしてくれたやん」って言われてどう返答するんすかね?って思う
そこはきっちりやらんと結局優遇されたことより差別されたと思うわけなんだよね

36 ::2021/02/21(日) 07:05:00.44 ID:CqspcbrZ0.net

都電で早稲田まで行くのに乗ったのが大塚止まりで運賃2回請求された。
普通、大塚まで行ったらその先行くのに接続あるだろ。

124 ::2021/02/21(日) 21:50:21.51 ID:mKUWOVdi0.net

>>1
お前は毎回やってるから駄目だな

79 ::2021/02/21(日) 09:24:50.26 ID:UhsTt2vi0.net

>>16
オートチャージ入れとけ

6 ::2021/02/21(日) 04:27:20.42 ID:RetHXlXB0.net

許されると思って甘えてくる奴はゴミ

25 ::2021/02/21(日) 05:42:52.14 ID:sXRvoDot0.net

>>16
金も時間もギリギリってズボラ過ぎっす

41 ::2021/02/21(日) 07:15:43.85 ID:vMfQpTXj0.net

地方によって乗降口が前だったり真ん中だったり後ろだったりで戸惑う

123 ::2021/02/21(日) 20:50:50.11 ID:fsZ6R/dd0.net

>>121
そんなの船頭ブン殴って勝手に渡っちまえよ

どうせ死んでんだし

104 ::2021/02/21(日) 15:24:41.65 ID:kz3Kr+wZ0.net

>>16
駅ナカって関西人知らんだろうね
東京は改札の中にショッピングセンターがあるんやぞ

87 ::2021/02/21(日) 09:51:16.93 ID:yK9GDA9R0.net

自営業じゃないから運転手はマニュアルに沿って行動するだけだからな
アメリカに住んでた頃、tapっていう劣化版Suicaみたいなカードで電車やバスに乗るんだが、チャージずっと忘れてて残高足りない状態で乗ってたw
エラー音がなるんだが運転手は全く気にしてない
長距離バスも同じ感じで、結局総額$1000分くらいタダ乗りしてしまったかもw
ごめんなさい(≧∇≦)

131 ::2021/02/22(月) 07:40:34.21 ID:Q7pVJ8s10.net

>>110
なんで?
乗客だけを相手にしても商売が成り立つから改札内に商業施設を作るんやで?
そんな間抜けを入れる必要がどこにある?

51 ::2021/02/21(日) 08:25:57.97 ID:1vZYwpzq0.net

AIIB「バスいつでも乗れるで」
日本「だが断る」

なんて流れもあったな

69 ::2021/02/21(日) 09:04:02.59 ID:1vZYwpzq0.net

バスて存続の危機らしいけど、頼むから乗り方統一しろよ。
これこそ規制すべき問題だろう。均一でも距離別でもいいから
バス会社と行政と製造会社と話し合って乗りやすくしようや。

139 ::2021/02/23(火) 14:06:28.34 ID:krP79jbu0.net

小学生の時に、結構夜遅く、祖父母の家から帰る時に路線間違えてバスは目的の駅に戻る(ターミナル)けど、終点は違うとこってのに乗っちゃって、ボーと座ってたら運転手が「どこ行くの?」と聞いてきて「〇〇駅です」って答えたら車内の電気全部消して(多分回送になった)走り出して、駅に着いて「気をつけて帰るんだよ」って声かけられて親に話したら、菓子折り持ってそのバスの待合所にお礼しに行ったことある。

7 ::2021/02/21(日) 04:35:25.01 ID:LNyQS2sq0.net

>>1
乞食トンキン

30 ::2021/02/21(日) 06:51:28.83 ID:BVgnmrG/0.net

>>23
兄が平成初期に作為的の忘れんぼ振りしたら運転手に怒鳴られながら、
次乗るときに多めに払えと言われたらしい。

97 ::2021/02/21(日) 13:32:43.21 ID:wnTSA09Y0.net

後払いバスのシステム未だにわからんよな

127 ::2021/02/21(日) 21:57:58.79 ID:w5v9qGlP0.net

小銭が10円足りなくて、あとは5000円札しかなかったら良いよって言われた
次の日ちゃんと返しました(小並)

130 ::2021/02/22(月) 02:01:34.95 ID:+y40xT8N0.net

>>16
今どきオートチャージしてない奴いるの?

120 ::2021/02/21(日) 18:21:20.50 ID:UkQymIu50.net

>>74
「次回(数十年後)」

路線なくなっちゃうよ

57 ::2021/02/21(日) 08:45:01.84 ID:Z0S87e060.net

この前京都市バスで五千円札しかないです、と運転手に告げた女が膠着状態になって5分位停車してた
結局運転手が他の乗客に「どなたか五千円札を両替できる方はいませんか」と呼びかけて客との両替が成立して悪びれる風もなく慣れた感じでバスを降りてスタスタ歩いて行った
30前後でICOCAは持たないが五千円札は持ってる奴なんてそういないだろうから常習者としてマークされてるんだろうな

122 ::2021/02/21(日) 18:26:06.58 ID:UkQymIu50.net

>>92
「言葉が分からない」と言って色々と誤魔化そうとするやつは
腕力による実力行使をされても文句は言えないと思う

31 ::2021/02/21(日) 06:51:40.20 ID:JS/JZTHG0.net

奈良交通のバスに乗った時、バス停でイコカ使えるって書いてあったのにいざバスを降りる時になったら
バスの運ちゃんが「イコカは使えません。シーカのみです」とか抜かすんだよ
大体シーカってなんだよ。鹿だけにシーカ?ふざけんなよ

135 ::2021/02/23(火) 12:53:56.38 ID:izWox2dq0.net

万札出せよ

27 ::2021/02/21(日) 06:43:23.20 ID:5pEPld0M0.net

うちの市は駅からの最終バスが18:00頃なので
定時に仕事あがっても乗れない
定期も平日昼間に市役所行かないと買えない
年寄り向けに病院巡ってるわけでもない謎の市営バス

78 ::2021/02/21(日) 09:23:46.94 ID:mlF8DKVr0.net

>>21
ごめん、そのままだと通さないけどどうする?

99 ::2021/02/21(日) 13:45:10.57 ID:nrjydAYN0.net

>>16
当然だろ
ズボラな奴はSuica使うな
財布の中も把握してないアホだろ

32 ::2021/02/21(日) 06:52:48.81 ID:JS/JZTHG0.net

>>27
地元にもそういう平日の昼間に一本だけ運転されてる謎バスがあるけど、話聞くと路線免許維持のために走らせてるんだとか

118 ::2021/02/21(日) 18:14:32.12 ID:UkQymIu50.net

>>109
物々交換大変そう

86 ::2021/02/21(日) 09:50:57.26 ID:j13BuWdx0.net

高額紙幣しか無い→他の乗客に両替可能な人がいないか尋ねる。→ないなら次回支払いの案内。
財布を忘れた→次回乗車時に併せて支払いをお願いする。紙に日付、乗車降車地、運賃を記載、運転士の名前を記載して渡す。

74 ::2021/02/21(日) 09:10:28.84 ID:quF4ACiM0.net

>>45
旅行先でやってしまった
あのときの運転手さんごめんなさい

125 ::2021/02/21(日) 21:51:57.00 ID:BpjqDlF80.net

>>16
時は金なり…大阪だからできる後払い

23 ::2021/02/21(日) 05:22:25.49 ID:FXtcsb4a0.net

アホなお前のために教えてやるけど
バスの運転手は自営業ではない
料金が入ろうが入るまいが損害を受けるのは会社であって自分ではない
対応はマニュアル通りにするだけ
マニュアルになければ放置するだけ

113 ::2021/02/21(日) 16:40:00.29 ID:Wz7loKLW0.net

他人が言うなら良いが、ワイ君が言って良い事じゃないよね