織田信長の細川藤孝(幽斎)宛て書状発見 幕府滅亡前年「あなたの働きこそが重要なのです」 [114497724]

1 :名無しさん@涙目です。(ジパング) (8段) [US]:2024/09/06(金) 20:47:45.45 ID:iwZvIfC50.net ?PLT(12345)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_saitama05.gif
 あなたの働きこそが重要――。織田信長(1534~82)が室町幕府の滅亡前年の1572年、将軍・足利義昭の側近だった細川藤孝(1534~1610)に宛てた書状が見つかった。永青文庫(東京・目白台)と熊本大学が6日、発表した。信長と義昭の側近衆との関係が悪化する中、畿内の領主層を味方につけるよう依頼する内容で、専門家は「当時の信長の置かれた状況がわかる貴重な資料」と評価する。

【写真】細川藤孝の姿を描いた作品

 細川家伝来の資料群を保管する永青文庫と、熊本大学永青文庫研究センターの共同調査で、2022年8月に東京にある永青文庫の収蔵庫から発見された。

 書状は13.7センチ×84.4センチ。花押(かおう)の形などから、義昭が反信長の兵を挙げるも敗れて京都から追放され、室町幕府が事実上滅亡した1573年の前年、元亀3(1572)年8月15日に書かれたものとみられる。この年、義昭の側近衆が誰一人手紙や贈り物をよこさない中、「あなたからは、初春にも太刀(たち)と馬とをお贈りいただき、例年どおりにお付き合いくださる」と礼を述べ、「南方辺(みなみかたあたり)(山城・摂津・河内方面)の領主たちを、誰であっても、信長に忠節してくれるのであれば、味方に引き入れてください。あなたの働きこそが重要なのです」などと記す。

 稲葉継陽(つぐはる)・熊本大学永青文庫研究センター教授(日本中世史)によると、元亀3年段階で信長と義昭の側近衆との関係は極めて悪化していたが、細川藤孝だけが信長と通じ、内密に領主層への働きかけを依頼されていたことなどがわかり、「義昭の挙兵が失敗した裏には細川藤孝の働きがあったことがうかがえる。藤孝の果たした歴史的役割が改めてクローズアップされる貴重な一次史料だ」と話す。

 信長の書状は800通弱が現存すると言われ、永青文庫所蔵品はこれで60通目。他の59通はいずれも国の重要文化財に指定されている。書状は永青文庫で10月5日から始まる秋季展「熊本大学永青文庫研究センター設立15周年記念 信長の手紙―珠玉の60通大公開―」で公開される。(編集委員・宮代栄一)

朝日新聞社

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4bdd83b6342bf5e1633f7bacd5f5561d69c6342 VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured

92 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 22:26:40.69 ID:AA1eGOji0.net

>>91
まあ、これに関しては林の気持ちも分かりますな
信長からするとここで水野を見捨てると味方が雪崩を打って今川方に降る可能性があるからそれを阻止するために全兵力を投入するしかない。そうなると直接会談して意気投合した道三に頼るしかない
林からすると他国者に本拠地を預けるとか頭おかしいのかあんたってなる
林の方が常識的だけど信長は規格外だから

77 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 12:06:56.97 ID:6xlkAyWR0.net

>>27
信長の天才ぶりが傑出してるからだろう
秀吉も天才だが、その政治は信長のやり方を踏襲してるしでやっぱ元祖の信長だよなあ
となってるのだろう

まあ、秀吉も独自の天才ぶりを発揮して信長の戦略も分析して取り入れてるのは
凄いところなんだけどな

柴田勝家は戦略的には秀吉には遠く及ばず、丹羽長秀は身の程を知ってて織田家で主導権を握って
天下を目指すのは無理だと悟ってたし、池田恒興は領地を増やせればそれでよし、滝川一益は
小田原北条氏の渾身の攻めで関東方面の領地を全部失い、信長の息子も戦略的には秀吉に及ばない

このような秀吉の幸運も秀吉の凄さの一つだ

59 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/09/07(土) 13:32:05.14 ID:BITzTLhs0.net

実兄、、、

40 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 00:34:19.42 ID:m8Ed6M3S0.net

>>6
厳密には怠け者に厳しかっただけ
頑張るやつは労ってる

10 :十勝三股(庭) [JP]:2024/09/06(金) 21:13:06.39 ID:KIZtorYa0.net

戦国時代の武将には多かれ少なかれ 良い面悪い面があるものだが
細川藤孝の悪い話って聞かないよなあ よほどの出来人だったのかなやっぱり

32 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:26:05.40 ID:ZaY8eFdS0.net

細川家は物持ちがよくまだまだ未開封の書状がたくさんあるからな。

91 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 22:23:36.84 ID:6xlkAyWR0.net

>>89
そんなこともあったのか…
それはしらなかったわ。情報ありがとう

しかし、林秀貞は何かと信長に逆らう性格だったんだな
まだ若かったとはいえ独裁志向の信長に堂々と意見するあたりはさすが筆頭家老だな
まあ、信長もそんな筆頭家老をよく使い続けたわな。意外と忍耐強いということかな

そりゃ戦ではあまり使われなくなるわな

41 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 00:39:29.62 ID:7gbe8q8U0.net

ビビってますやん

97 :名無しさん@涙目です。:2024/09/09(月) 12:54:29.49 ID:196I19mg0.net

>>96
信さんは「根切りにせよ」と命じたものの、秀吉軍は女子供だけは見逃しており、それを知った信さんも特に秀吉を責めてないんだよね(そこは、ほら、僕の気持ちをわかってよ的なw)。

ところが光秀軍はまさに皆殺しをやったんで、秀吉の空気を読む力がよくわかる。

ちなみに越前一向一揆は全軍が皆殺しをやってるが、これは「門徒衆はすぐ降伏するが次の指令で隆起する。また、彼らの子供はすべからく門徒になる」を良く知ってたため。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 21:54:18.15 ID:aHQtW1pt0.net

春画展以来久々に永青文庫に行くかな

88 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 21:54:56.55 ID:hkF6HWY40.net

>>12
あの人は今や陶芸・書画・水墨画・油彩画など何でもござれの総合芸術家として事務所まで構える天才っぷり

55 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [RO]:2024/09/07(土) 11:54:16.05 ID:MnvS5tlC0.net

細川京兆家って今残ってんの?

48 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 07:45:15.28 ID:LLRgu7jh0.net

>>6
サボった女中と匿った坊主を皆殺しにした話も実は秀吉が広めた嘘話なんだよね。

実は殺されたはずの坊主の墓があり、老衰で亡くなった事がわかってる。
「成敗した」と記されてるが、「成敗」は必ずしも殺害ではなく、この場合は「解雇」と考えた方が自然。

サボった女中を解雇し、サボらずに働いていた女中をリーダーとして新しい女中をを入れ、仲介に入った坊主を住職から降格させたが後に戻したが正解。

35 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:38:02.03 ID:B3BDoX7c0.net

>>27
朝鮮出兵がパヨマスゴミ的にNGなんだろ

38 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 23:37:59.85 ID:didK/5An0.net

>>23
赤穂浪士なんかも、勝手にキレて刃物持ち出したキチガイを処分したらそれで食い詰めた子分たちが逆恨みで相手方殺しまくった話だしなぁ
まぁリアルでそんな奴らに関わりたく無いわな

56 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/09/07(土) 12:20:13.22 ID:3GaiDwNV0.net

>>55
信長秀吉の時代には大名から没落したけど貴人として待遇されてた
その後は縁のあった奥州の秋田氏だったかな?の家臣になって血は近代まで続いたみたい
でも大名ではないから記録はほぼ残ってない

63 :名無しさん@涙目です。:2024/09/07(土) 17:33:16.39 ID:G24ohISc0.net

>>48
一方秀吉は家臣諸大名にワイはノッブのように甘くないぞと言って脅してる
当時の人間からは信長は甘いと思われてたのかもしれない

18 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [JP]:2024/09/06(金) 21:30:40.47 ID:jept5soq0.net

1572年信長包囲網

姉川の戦いに勝って調子に乗ってたノブだったが
将軍家との折り合いが悪くなり、四国から三好一族が帰ってきて京を荒らし
しかも宗教団体と仲悪くなって領内で一揆が勃発
やっつけた筈の浅井と朝倉も比叡山にこもって攻撃してくるわ
あと武田信玄が岩村城にちょっかい出してくる始末

このどうしようもない積み状態を解消できたのは、こういう書状で人を動かしたからに相違ない

17 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/09/06(金) 21:29:14.38 ID:R114xFSW0.net

>>15
この史料が出る前から義昭の動向を全部信長にチクってて筒抜けだったって話があるからね
その後は秀吉に乗り換え家康に乗り換えと巧みに世渡りした優秀な人ってイメージで善良とかそういう感じではないな

74 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 10:21:03.29 ID:AA1eGOji0.net

家康の先祖って徳阿弥とかいう光秀とか家康と同じ出自もよくわからんけどなぜか有能だったおっさんだからな
有能であったが故に松平に婿入りして松平を率いて三河で勢力を拡大できた

26 :名無しさん@涙目です。:2024/09/06(金) 22:06:21.84 ID:R114xFSW0.net

>>25
盟友じゃなかったんじゃないの
光秀は出自がかなり怪しくて元々藤孝に使われる立場だった
信長の引き立てで光秀があまり見ないレベルで急出世して立場が逆転したけど面白くなかったんじゃないの
信長に言われて縁戚関係になったけど信長のお気に入りではなくなった光秀に付き合う理由はなかったのかも

57 :名無しさん@涙目です。(高知県) [US]:2024/09/07(土) 12:27:50.28 ID:ikKkOtFb0.net

大河ドラマになりそうでならない。おもしろいと思うんだ

16 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/09/06(金) 21:27:34.25 ID:R114xFSW0.net

>>6
頑張ってやることをやって務めを果たそうとしてる人には優しかったみたいね
役割を果たさない人間には容赦なかったけど。坊さんなのに平和も祈らず動乱に加担した延暦寺とか将軍なのに朝廷の支援もろくにせずに我欲に奔ってた足利義昭とか

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/09/06(金) 20:48:07.45 ID:42KdsdIP0.net

ぼくの股間のヤスケも見つかりました

84 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 19:01:51.12 ID:WThg9S5C0.net

>>82
池田恒興はともかく
丹羽長秀の方が柴田と犬猿の仲

絶縁が決定的になる前は
何故秀吉が丹羽方の肩を持つのかと憤懣やるせない
手紙が残ってた覚えが

60 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/09/07(土) 13:32:46.89 ID:BITzTLhs0.net

>>30
首巻偽書説

66 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 06:09:26.36 ID:WThg9S5C0.net

>>65
庶流出とはいえ
尾張国守護代を務める家柄だから
ぶっちゃけ国人成り上がり組の家康とか浅井長政より
家格上だしな

まあ三河守護代の西郷氏や
三河守護代の目加田氏とかは
どこいったんだろ?

87 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 21:27:09.80 ID:6xlkAyWR0.net

>>85
何かの本で林秀貞は信長方に戻った後も信長のやり方に意見してて今川の城攻めでは信長に
不満をぶちまけて信長から「不満なら帰れ!」と一括されて本当に帰ってしまった話を読んだな

そのせいかどうかは分からんが、林秀貞は戦ではあまり使われず、政治的な儀式などでは
織田家筆頭家老として信長に付いて参加してた時期がずっと続いてたそうだ
そこで、何か手柄でも立ててたり政治・外交面で信長の信頼を勝ち取ってれば追放されなかったかも

独裁志向の信長も使いにくい筆頭家老ながらなんだかんだしばらく使い続けていたんだよな
一応、筆頭家老だし、何かいいところでもあればなあと思ってたのかもね

71 :名無しさん@涙目です。:2024/09/08(日) 09:47:07.64 ID:NwGGrGoR0.net

蜂須賀と同レベルの国人だね松平

45 :山下さんちのエジプト猫 :2024/09/07(土) 04:09:18.99 ID:CfvH47gA0.net