円安で会社引退後の海外での年金暮らし無理になったな [194767121]

1 :名無しさん@涙目です。(秋田県) [US]:2024/05/18(土) 19:20:26.43 ID:ovALDExS0●.net ?PLT(13001)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【カワノアユミの盛り場より愛を込めて】

先月からタイを訪れている。日本のゴールデンウイーク中もタイの夜の街では日本人旅行者をほとんど見かけなかったのだが、円安や物価高の
影響ではないかという話を前回、書いた。今や、バンコクで夜遊びをすると一晩3万円は下らないといわれる。そこで気になったのが、
日本からタイに来ている日系企業の駐在員たちの存在だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d4446abf6526e09dc4bde0321fbe3906c1185b0f

219 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 09:34:59.45 ID:/u2LkUVa0.net

海外だと医療関係がな。
医療費、医療レベル、症状を正確に伝えられるか。
これが原因で結局日本に帰ってくることになる。

お手伝いさんは奴隷じゃない。
気軽にあれこれ頼むと追加料金が発生する。
日用品一つとっても現地のものは良く分からない。
日本から取り寄せたり日系スーパーで買うと日本で買う何倍もする。

豪邸を買っても持て余す。
日本から親戚やら友人やらが訪ねてくることもほとんどない。
日本人の駐在員は基本的にエリート。
住む世界が違うし、金銭感覚も違ったりするので話が合わないし、数年で帰国する。
東南アジアなんかで日本人だと思ったら、潜伏中の反社関係の逃亡犯だったりということもある。
知り合いが少なくて寂しくなる。

なもんで、結局金を失って帰ってくるんだな。

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 06:48:19.08 ID:n5HjU2T00.net

あの当時は自分の部屋にテレビもラジオもなくて
まる子の家でもみんな家族団らんで同じテレビ番組見てた ビデオもなかったからこそだからみんなで語り合いながら楽しく見てた
のび太やまる子の家としんのすけ(これももう30年以上前だが)の家とどちらが楽しそうかねえ?

110 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:35:38.44 ID:4fWQAak30.net

なんでわざわざ海外いくんだよ
なに一つもいいとこないだろ
あ、在日はさっさと帰国していいぞ

117 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:45:02.12 ID:ptNM18m00.net

>>91
俺の書き方が悪かったがこのまま円安が進めばが差益で資産増やせば同じ様なもんだろ

68 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:21:17.04 ID:yhI2QQnF0.net

>>59
風呂も無いアパートに子供2〜3人で上の子の服を丈を詰めて下の子に着させたり毛糸から母親がセーターや手袋を編んでくれたよな。
今はユニクロやしまむらで買って来るだけとか日本も豊かになったもんやね。

149 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2024/05/19(日) 06:05:38.47 ID:7guLPc0r0.net

ねえわ朝鮮組(チョソ核派・お涙頂戴教祖様)
ねえわ朝鮮組2(リアル五毛党・ねえわ別働隊)

もうオツム28でもわかるよなw

ねえわ朝鮮組教祖様「朝鮮オリーヴQ〜♪」

79 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:45:30.23 ID:66LGmbtk0.net

うるせーリニア作ってんだよ

15 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:31:18.26 ID:p7QE/MdR0.net

>>9
日本の高レベルインフラに慣れてたら
海外の低品質インフラとか
よく耐えられるなって思うわ

77 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:40:04.92 ID:4xKetGvn0.net

海外での年金暮らしを夢見てコツコツ貯めてきたヤツざまぁ(w

184 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/19(日) 18:38:20.37 ID:gU/amgXt0.net

>>182
日本が豊かな時代を挙げると平成になっちゃうからなぁ。
リアルタイムで昭和を生きて来た自分としては「昭和って、そんな豊かだっけ?」って感じなんだけど。

24 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:36:54.99 ID:GM4bOavE0.net

>>18
親の年金か生活保護なんだからデフレの方が有難いだろうに

8 ::2024/05/18(土) 19:28:13.49 ID:FFkTLFiY0.net

文句言ってる奴はドル買っとけよ。

85 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:54:10.47 ID:biXy58ds0.net

>>59
そこからみんな豊かになっていってるんだから成長してるってことだろ
どん底のバラック小屋から始まって皆風呂付きの家に住めるように成長したのが戦後の昭和

169 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:08:11.72 ID:F96KBLbK0.net

>>167
実は木に関しては日本国内に腐って捨てるほどあるけど円高のうちは海外から買った方が安かっただけだな。
鉄も国内にスクラップが大量にあって都市鉱山だけでも大量の鉄を入手できるし輸出もしてる。
他の金属も硬貨として流通させてストックしているので紙幣やデジタル通貨に変えれば調達出来る。
太平洋戦争での資材不足から学んだ日本人の知恵は素晴らしいね。

95 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:11:20.57 ID:gi5Ecdid0.net

何年も前から海外投信買えって言われ続けてきたのに買ってないやつが間抜けすぎるだけだわ

176 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:36:12.94 ID:1PILKPf90.net

セレスとウィンダムは?

89 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:06:00.17 ID:66LGmbtk0.net

ありがとう安倍さん

3 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US]:2024/05/18(土) 19:22:49.61 ID:wvt9c8+E0.net

そもそも海外で暮らしていい事あんの?
行きつけの病院とかないんじゃね

187 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/20(月) 07:52:22.97 ID:NsmuEQGj0.net

>>186
失われた30年って言うけど、バブルの頃は貿易黒字と円高のチートでGDPが増えたから日本のGDPのキャパシティーを越えてたのよね。
それと比べたら、今後もそれ以上の成長なんて無いわけで。

65 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:19:33.46 ID:Wda6iPLM0.net

元から無理

121 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:06:17.83 ID:UTFIMvbz0.net

>>120
下まで賃上げしたら深刻なインフレになるという悲しい現実
下に我慢してもらうことでバランスを取ってる

192 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [IT]:2024/05/20(月) 14:18:37.62 ID:8t84sRPE0.net

>>191
うそつくなハゲ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:14:09.87 ID:GM4bOavE0.net

岸田はやく解散しろ!
任期満了まで惨めったらしく逃げるつもりか?
ネトウヨどもが鬱陶しくてかなわん
コイツらにだけは選挙で、政治の場で、地獄見せてやらないと我慢できん

111 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:35:44.93 ID:UTFIMvbz0.net

企業は値上げしたくて仕方がないから
減税などして需用増加したら喜んで値上げする

これがインフレマインドの怖いところ

26 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:38:28.65 ID:cu57kLJY0.net

ドル建て口座持ってないのか?

7 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:27:55.71 ID:O6vXP7H30.net

資産持ってても年金暮らしの人は海外では歓迎されないだろ

82 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 20:48:22.73 ID:yhI2QQnF0.net

>>81
それでニュースに出てた人も今は日本に戻って来てるんだよな。

23 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:34:57.46 ID:p7QE/MdR0.net

>>16
少額投資してたけど
それでも140%とかなってるわな

もっと突っ込んどけば良かったのか

210 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 07:25:09.48 ID:2fXhkyVe0.net

円高の時にドル資産に替えた人達かと思ったら
年金かよ

99 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 21:23:15.24 ID:UTFIMvbz0.net

>>97
日本は補助金でエネルギー価格の統制していたと書いてる
それがなくなれば直接的間接的に物価は上がり始める